2005 |
08,28 |
モンスターズインクということで、着ぐるみがメインだろうな、と予想はしていたのですが、そのとおり、でてくるスケーターのほとんどが着ぐるみで、スケート的には、あまり見所はなかったです。
予想以上でも予想以下でもなかったです。
そして、今回特番等でも大きくとりあげられていた「ブー役を日本人から公募」なんですが、選ばれた柿田さん、加納さん、佐野さんの3人以外にも、外国人のスケーターの場合もあるんですね。びっくりしました。
私が見に行った日は午前、午後、夜、と3回の公演が組まれていました。そのうち午後の回と夜の回の2回を観たのですが、午後の回では、外国の方でした。
私は、プリンスアイスワールドで滑ってあった柿田さんが観れたらいいなあ、と思っていたので、残念(というより、特番ではオーディションの様子なども大々的にやっていたので、外国の方が滑られることもある、ということにびっくり)だったのですが、夜の回では、なんと柿田さんが滑ってあって、2回観た甲斐がありました。夜の回ではショーの初めに「今回はスペシャルゲストが〜」という感じで「柿田麻里さんです」と名前と供に紹介がありました。(午後の回では何もなかったです)レイバックスピンを披露されてありました。
ブーはもともと小さな女の子の役なので、大人の方が演じるのは難しそう。。と思っていましたが、私的にそんなに違和感なかったです。
ただ5,6才には見えたかな。私は、モンスターズインクのアニメを観た事ないので、それはそれでアリかと思いましたが、原作を知っていたら、やっぱり違和感があるのかも。
ショーの流れとしては、ストーリーを追いかけていく感じで、原作を知らなくても、話は分かりました(多分)
ただ、上にも書きましたが、スケートリンクである必要はあまりないような。。。
スピンやちょっとしたステップを着ぐるみを着てやってしまうのはスゴイと思いますが、昨シーズンの「プリンセスクラシックス」では、ペアやジャンプ等たくさん盛り込まれていたので、どうしても比べてしまうというか。。。
唯一、後半雪の世界を表現するところで、スケートの群舞があって、そこはすごかったです。女の人1人に男の人2人でのペアスケーティングという、初めてみるものを観ることができました。スロウジャンプのように女の人を放り投げたかと思ったら、そのままもう一人の男の人が受け止めたり、男の人二人がかりで、女性をリフトしたり、すばらしかったです。
あと、この人たちとは別に、連続でバク転やバックフリップをする男の人たちもいたのですが、この人たちもすごかった。体操のあん馬のような動きを氷の上でしたりと、スケートというよりは、アクロバティックな動きで氷上を跳ね回っていました。スケートはちょっと下手だな。。。?と思っていたんですが、聞いたところによると、スケート選手ではなくて、体操の専門家だとか?
アイスショーとして一番おもしろかったのはこの場面でした。
感想の総括とすると、「やっぱり”人”がメインがいいなあ・・・」ですね(^^;
来年は「ニモ」らしいんですが。。。これは観にいかないかも。
モンスターより更にスケートできなさそうですし。。。
海外のレポ(ネタばれ注意)をみたら。。。。うん、やっぱり来年は行かないでしょう。
予想以上でも予想以下でもなかったです。
そして、今回特番等でも大きくとりあげられていた「ブー役を日本人から公募」なんですが、選ばれた柿田さん、加納さん、佐野さんの3人以外にも、外国人のスケーターの場合もあるんですね。びっくりしました。
私が見に行った日は午前、午後、夜、と3回の公演が組まれていました。そのうち午後の回と夜の回の2回を観たのですが、午後の回では、外国の方でした。
私は、プリンスアイスワールドで滑ってあった柿田さんが観れたらいいなあ、と思っていたので、残念(というより、特番ではオーディションの様子なども大々的にやっていたので、外国の方が滑られることもある、ということにびっくり)だったのですが、夜の回では、なんと柿田さんが滑ってあって、2回観た甲斐がありました。夜の回ではショーの初めに「今回はスペシャルゲストが〜」という感じで「柿田麻里さんです」と名前と供に紹介がありました。(午後の回では何もなかったです)レイバックスピンを披露されてありました。
ブーはもともと小さな女の子の役なので、大人の方が演じるのは難しそう。。と思っていましたが、私的にそんなに違和感なかったです。
ただ5,6才には見えたかな。私は、モンスターズインクのアニメを観た事ないので、それはそれでアリかと思いましたが、原作を知っていたら、やっぱり違和感があるのかも。
ショーの流れとしては、ストーリーを追いかけていく感じで、原作を知らなくても、話は分かりました(多分)
ただ、上にも書きましたが、スケートリンクである必要はあまりないような。。。
スピンやちょっとしたステップを着ぐるみを着てやってしまうのはスゴイと思いますが、昨シーズンの「プリンセスクラシックス」では、ペアやジャンプ等たくさん盛り込まれていたので、どうしても比べてしまうというか。。。
唯一、後半雪の世界を表現するところで、スケートの群舞があって、そこはすごかったです。女の人1人に男の人2人でのペアスケーティングという、初めてみるものを観ることができました。スロウジャンプのように女の人を放り投げたかと思ったら、そのままもう一人の男の人が受け止めたり、男の人二人がかりで、女性をリフトしたり、すばらしかったです。
あと、この人たちとは別に、連続でバク転やバックフリップをする男の人たちもいたのですが、この人たちもすごかった。体操のあん馬のような動きを氷の上でしたりと、スケートというよりは、アクロバティックな動きで氷上を跳ね回っていました。スケートはちょっと下手だな。。。?と思っていたんですが、聞いたところによると、スケート選手ではなくて、体操の専門家だとか?
アイスショーとして一番おもしろかったのはこの場面でした。
感想の総括とすると、「やっぱり”人”がメインがいいなあ・・・」ですね(^^;
来年は「ニモ」らしいんですが。。。これは観にいかないかも。
モンスターより更にスケートできなさそうですし。。。
海外のレポ(ネタばれ注意)をみたら。。。。うん、やっぱり来年は行かないでしょう。
PR
Post your Comment
プロフィール
コメント
[10/11 ショコラ]
[10/09 ヒロコ*]
[10/05 ショコラ]
[07/31 ヒロコ]
[07/29 菜の花]
[05/15 ヒロコ*]
[05/14 MT]
[05/12 ヒロコ*]
[05/12 ことの葉]
[05/10 ヒロコ*]
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
アクセス