2009 |
09,21 |
«パピオカップ»
土曜日はパピオカップでした。
未だ筋肉痛が・・・!!!そして練習不足がスケーティングに如実にあらわれる事実。とほほ。ジャンプの劣化よりなによりそれが一番悲しい。
それより!!!!!(え?)
郡山ともくんが3Aを降りれるようになってる・・・!
ええええ!しかも結構な確率で降りてましたけど。
パピオカップではフリーやってくれたんですけど、3A入りました。
ひええ。そしてステップ踊りすぎで頭振りすぎです(笑)
宮本さんの振り付けらしいんですけどかっこいい・・!
中四国九州ブロックも見に行く予定です(^^)楽しみ楽しみ。
未だ筋肉痛が・・・!!!そして練習不足がスケーティングに如実にあらわれる事実。とほほ。ジャンプの劣化よりなによりそれが一番悲しい。
それより!!!!!(え?)
郡山ともくんが3Aを降りれるようになってる・・・!
ええええ!しかも結構な確率で降りてましたけど。
パピオカップではフリーやってくれたんですけど、3A入りました。
ひええ。そしてステップ踊りすぎで頭振りすぎです(笑)
宮本さんの振り付けらしいんですけどかっこいい・・!
中四国九州ブロックも見に行く予定です(^^)楽しみ楽しみ。
PR
2009 |
07,20 |
HPがいじれないのでこっちに感想を。
あっという間の2日間!楽しかったです。
しかし夏のアイスショーは会場と外の温度差に体力を奪われますね^^;
なんかものすごーく疲れてます。
出演者の方々なんてもっと大変だと思うんですけど
本当お疲れさまです☆
とりあえず、HPにのせてる豊橋公演の感想
http://pinkice.whitesnow.jp/prince/2009/toyohashi.html
に間違いが・・・
あったので訂正したいです。
↓↓↓
ちなみに青谷さん&鈴木さん、高井さん&中田くん、みなみちゃん&森山さんで
いちおう3組カップル成立みたいになってるんですよね。
↑↑↑
・・・間違ってました。
高井さん&森山さん、みなみちゃん&中田くん でした
失礼しました。高井さんみなみちゃん森山さん中田くんごめんなさーい。
私何回みてるんだよ!っていう。恥ずかしいです。
さて東京公演の感想。
東伏見はエキサイティングシートが新横や豊橋に比べてかなりゆったり作ってありました。でも正面の氷上席が少ない分、リンクは広いんですよね。
その変更が大変だと西田美和さんもブログに書かれてましたし、
土曜の一回目は、キャストの方々もなかなか位置取りに苦労してある感じがしました^^;
氷の状態はあまりよくないのか、よくわからないんですけど2日間とおしてジャンプの抜けが目立った気がします。
武田奈也ちゃんと中野友加里ちゃんは今シーズンのSPと思われるプログラムでした。
奈也ちゃんはかなりジャンプに苦戦していて、3Tと3Loで転倒してしまうことが多かったんですが、千秋楽は3T+2T 3Lo 2A と完璧☆本人も笑顔で満足げでよかったです。まだ滑り込めてる感じではなかったで試合でみるのが楽しみです!
中野さんはオペラ座。黒い衣装珍しいですよね。
土曜日は3Fを入れた構成でしたが、少し乱れがちだったので日曜は3Tに変更してきてましたね。千秋楽は完璧にまとめてきて、中野ワールドでした。気合はいってるなあ・・・
紹介Vで目標が流れるんですが「GOAL」とかかれた言葉、深いなあ。と。
プリンス初登場の村主千香ちゃん。
選手時代に1度演技をみたことがあるくらいであまり強い印象があった選手ではなかったんですけど、
エアリアルを取り入れた演技を披露。
かなりの筋力、柔軟性が必要そうで一朝一夕で身につく技術じゃないだろうなあというのは見ていて分かったのですが、
本人のブログを読むと、2年間練習していたとか!えええすごい。
普通のソロ演技とはまったくちがう演技で楽しめました。
何よりその2年間練習していたという点に感動しました。
フィナーレの紹介で、千秋楽だけ2Aを飛んでくれて、きれいに着氷。
スケートの技術も維持しながら、新しい技術も身につけて、村主姉妹は本当に努力を怠らないですね。
プリンスチームの変わったところ
ワンダフルスケートのコロンブス1492で、ジャンプを跳ぶ順番が変わってました。
前は確か
関くん→中田くん→鈴木さん→田中くん
だったと思うんですけど
田中くん→中田くん→関くん→鈴木さん
になってました。
あとアラビアンナイトのラストで大島さんが3回目倒れたあと、もう動かないか鈴木さんが確かめるくだりが増えていて、わかりやすくて良かったです。
後は、土曜の2回目の回のカルメンで男性陣がバラ柄のベストを羽織ってなかったとかとか、多分意図的ではない変更も色々(笑)
千秋楽は全体的にすごく盛り上がったんですが、フィナーレの後、ジャンプ合戦が。
プレゼントを受け取りにリンクを回るときに、みどりさんとプリンスチームの男性陣が出てこないなーと思ってたら、
少し遅れてでてきて、後ろのほうに固まってみどりさんがジャンプの助走を開始するのを後押し。
みどりさんは千秋楽2Aを着氷したんですが、その後すぐ転倒してしまって、ちょっと不完全燃焼だったと思うんです。
フィナーレでもチャレンジしてパンクのアクセル、もう一回トライしてそれもパンクしていて。その時、お客さんに人差し指を立てて「もう1回」というようなジェスチャーを残して、下がられたので、それを汲んでのことかと。
2回くらいみどりさんが2Aチャレンジするも、失敗。
その後4回転!4回転と煽りをうけて、無良くんが4Tトライ。
両足着氷だったかな。
でプリンスチームから順番はかなりあやふやなんですけど
関くんが3Lo、中田くんが3T-3T、蝦名くんが3T(やろうとしてパンク2T)、森山さんが2A、新井さんが3Sをやったのは覚えてます。
もしかしたら漏れあるかも・・・
そしてみどりさんがもう一度2Aの助走に入ったとき、少し後ろで同じ助走軌道で田中くんが助走開始。
おお、サイドバイサイド?!と高まる期待。
みどりさんと田中くんが踏み切って、みどりさんが降りた!!
そして田中くんがまさかの転倒(!)
ものすごく喜ぶみどりさんと、氷の上でowz状態の田中くんというオチ(?!)でした。
千秋楽後のジャンプ大会久しぶりに見れてお得な気分でした。
もう今シーズンは残り笠松公演だけっていうことが決定してるみたいで、(寂しい限りです)キャストの方々もある意味、本公演は千秋楽っていう気持ちで臨まれたんだと思います。
そんな夏の素敵なひと時でした☆
今回個人的に一番良かったのは
ご婚約を発表された八木沼さんの、「始まりの詩、あなたへ」だったかもしれません。
これ歌詞も含めて本当にじーんときます。
みどりさんの「ダイジョウブ」もですけど、歌詞の力って大きいですね。
試合用プロが歌詞ありの曲を禁止する理由がわかります(^^;
八木沼さん本当におめでとうございます☆
あっという間の2日間!楽しかったです。
しかし夏のアイスショーは会場と外の温度差に体力を奪われますね^^;
なんかものすごーく疲れてます。
出演者の方々なんてもっと大変だと思うんですけど
本当お疲れさまです☆
とりあえず、HPにのせてる豊橋公演の感想
http://pinkice.whitesnow.jp/prince/2009/toyohashi.html
に間違いが・・・
あったので訂正したいです。
↓↓↓
ちなみに青谷さん&鈴木さん、高井さん&中田くん、みなみちゃん&森山さんで
いちおう3組カップル成立みたいになってるんですよね。
↑↑↑
・・・間違ってました。
高井さん&森山さん、みなみちゃん&中田くん でした
失礼しました。高井さんみなみちゃん森山さん中田くんごめんなさーい。
私何回みてるんだよ!っていう。恥ずかしいです。
さて東京公演の感想。
東伏見はエキサイティングシートが新横や豊橋に比べてかなりゆったり作ってありました。でも正面の氷上席が少ない分、リンクは広いんですよね。
その変更が大変だと西田美和さんもブログに書かれてましたし、
土曜の一回目は、キャストの方々もなかなか位置取りに苦労してある感じがしました^^;
氷の状態はあまりよくないのか、よくわからないんですけど2日間とおしてジャンプの抜けが目立った気がします。
武田奈也ちゃんと中野友加里ちゃんは今シーズンのSPと思われるプログラムでした。
奈也ちゃんはかなりジャンプに苦戦していて、3Tと3Loで転倒してしまうことが多かったんですが、千秋楽は3T+2T 3Lo 2A と完璧☆本人も笑顔で満足げでよかったです。まだ滑り込めてる感じではなかったで試合でみるのが楽しみです!
中野さんはオペラ座。黒い衣装珍しいですよね。
土曜日は3Fを入れた構成でしたが、少し乱れがちだったので日曜は3Tに変更してきてましたね。千秋楽は完璧にまとめてきて、中野ワールドでした。気合はいってるなあ・・・
紹介Vで目標が流れるんですが「GOAL」とかかれた言葉、深いなあ。と。
プリンス初登場の村主千香ちゃん。
選手時代に1度演技をみたことがあるくらいであまり強い印象があった選手ではなかったんですけど、
エアリアルを取り入れた演技を披露。
かなりの筋力、柔軟性が必要そうで一朝一夕で身につく技術じゃないだろうなあというのは見ていて分かったのですが、
本人のブログを読むと、2年間練習していたとか!えええすごい。
普通のソロ演技とはまったくちがう演技で楽しめました。
何よりその2年間練習していたという点に感動しました。
フィナーレの紹介で、千秋楽だけ2Aを飛んでくれて、きれいに着氷。
スケートの技術も維持しながら、新しい技術も身につけて、村主姉妹は本当に努力を怠らないですね。
プリンスチームの変わったところ
ワンダフルスケートのコロンブス1492で、ジャンプを跳ぶ順番が変わってました。
前は確か
関くん→中田くん→鈴木さん→田中くん
だったと思うんですけど
田中くん→中田くん→関くん→鈴木さん
になってました。
あとアラビアンナイトのラストで大島さんが3回目倒れたあと、もう動かないか鈴木さんが確かめるくだりが増えていて、わかりやすくて良かったです。
後は、土曜の2回目の回のカルメンで男性陣がバラ柄のベストを羽織ってなかったとかとか、多分意図的ではない変更も色々(笑)
千秋楽は全体的にすごく盛り上がったんですが、フィナーレの後、ジャンプ合戦が。
プレゼントを受け取りにリンクを回るときに、みどりさんとプリンスチームの男性陣が出てこないなーと思ってたら、
少し遅れてでてきて、後ろのほうに固まってみどりさんがジャンプの助走を開始するのを後押し。
みどりさんは千秋楽2Aを着氷したんですが、その後すぐ転倒してしまって、ちょっと不完全燃焼だったと思うんです。
フィナーレでもチャレンジしてパンクのアクセル、もう一回トライしてそれもパンクしていて。その時、お客さんに人差し指を立てて「もう1回」というようなジェスチャーを残して、下がられたので、それを汲んでのことかと。
2回くらいみどりさんが2Aチャレンジするも、失敗。
その後4回転!4回転と煽りをうけて、無良くんが4Tトライ。
両足着氷だったかな。
でプリンスチームから順番はかなりあやふやなんですけど
関くんが3Lo、中田くんが3T-3T、蝦名くんが3T(やろうとしてパンク2T)、森山さんが2A、新井さんが3Sをやったのは覚えてます。
もしかしたら漏れあるかも・・・
そしてみどりさんがもう一度2Aの助走に入ったとき、少し後ろで同じ助走軌道で田中くんが助走開始。
おお、サイドバイサイド?!と高まる期待。
みどりさんと田中くんが踏み切って、みどりさんが降りた!!
そして田中くんがまさかの転倒(!)
ものすごく喜ぶみどりさんと、氷の上でowz状態の田中くんというオチ(?!)でした。
千秋楽後のジャンプ大会久しぶりに見れてお得な気分でした。
もう今シーズンは残り笠松公演だけっていうことが決定してるみたいで、(寂しい限りです)キャストの方々もある意味、本公演は千秋楽っていう気持ちで臨まれたんだと思います。
そんな夏の素敵なひと時でした☆
今回個人的に一番良かったのは
ご婚約を発表された八木沼さんの、「始まりの詩、あなたへ」だったかもしれません。
これ歌詞も含めて本当にじーんときます。
みどりさんの「ダイジョウブ」もですけど、歌詞の力って大きいですね。
試合用プロが歌詞ありの曲を禁止する理由がわかります(^^;
八木沼さん本当におめでとうございます☆
2009 |
07,17 |
えーっとPCが壊れました。9月までHPは放置です^^;
みどりさんのブログ移転
http://ameblo.jp/triple-axel/
とか
直したいところはいろいろあるんですけど・・・
ぼやぼやしてたら明日から東伏見です☆
楽しみだー!
あ、友の会から会報が届きました。
年に1回になったのに(そして会費は高くなったのに)、一切体裁はかわらないんですね。
少しくらい内容濃くしてくれても・・・
むしろ写真とか減ってませんか^^
とりあえずオフショットの新井さんの出現率の高さに笑いました(笑)
みどりさんのブログ移転
http://ameblo.jp/triple-axel/
とか
直したいところはいろいろあるんですけど・・・
ぼやぼやしてたら明日から東伏見です☆
楽しみだー!
あ、友の会から会報が届きました。
年に1回になったのに(そして会費は高くなったのに)、一切体裁はかわらないんですね。
少しくらい内容濃くしてくれても・・・
むしろ写真とか減ってませんか^^
とりあえずオフショットの新井さんの出現率の高さに笑いました(笑)
2009 |
07,17 |
パンフレットにのっていたあらすじは前の二つのエントリーのとおりなんですが、(曲は分かる分だけ私が足しました)
2部の最初はシーズンメダリストの紹介ということで、大会で3位までに入った選手がソロを少し滑って紹介がありました。
遠藤雅人君がカノンで優雅に滑っていて、佐々木彰夫君はギャッツビーの曲でノリノリで踊ってくれました。佐々木君は狭いステージで3Lz跳んでました。すごい。二人が殿とペリーじゃなかったのはここだけでした(笑)
あと本田宏樹君がヤッターマンのコスプレでヤッターマンの曲で滑ってました。すごい凝ったプログラムで、今回だけのためにここまで作りこむってすごいな~って思いました。
てか本田君だけじゃなくて全員凝ってました。全力で発表会に取り組む気合がビシバシ感じられました☆すごいな~。
ソロだけでなく、群舞の演技も、これがまたすごく良く出来てるんですよ。
教室クラスの子ども達から、6級クラスのクラブ生まで、
その子ども達の実力に合わせつつ、とても見栄えのするプログラムだなと思いました。
しかも、かなりちゃんと練習したんだろうなあということが伺える完成度でした。
級が低いとか、年が幼いとか関係なく、みんな楽しそうに踊っていて、ここのリンクの色がなんとなく分かった気がしました。
で、そのスケーター達をより輝かせる振り付けにも釘付けでした。
私はスケートの群舞大好き!なのですが、大人数で滑ることで生まれる迫力だとか、全体の大きな流れとか、そういったものがとても生かされていて、
何ならどんなプロのショーの群舞よりもイケてる振り付けなんじゃないかと思いました。
リンクが狭いというのと、客席が基本的に一方向しかないということも
より良く見えた要因としてあるとは思うんですけど、それを考えても、とても良く出来てる振り付けだなーって思いました。
個人的に一番良かったのは座頭市!5、6級の子の括りだったのかなと思いますが踊りも滑りもステップも凝っていて、すばらしかったです。
さすがに上の級の子たちになるとリンクが狭すぎるので、もう少し広いところだともっと栄えるんだろうなあ、みたいなあ、と思ったり。
私のつたない語彙ではすばらしさを伝えきれませんが、また来年公開されることがあれば、かーなーりお勧めのショーです!
また、東神奈川のリンクにいけば入り口でこのショーの様子が流れているので(音声はなくて残念ですけど)機会があればぜひ☆
あとYOUテレビっていう神奈川のケーブルテレビで8月に放送があるみたいです(パンフに日程がのってました)
いやー楽しかったです!
2部の最初はシーズンメダリストの紹介ということで、大会で3位までに入った選手がソロを少し滑って紹介がありました。
遠藤雅人君がカノンで優雅に滑っていて、佐々木彰夫君はギャッツビーの曲でノリノリで踊ってくれました。佐々木君は狭いステージで3Lz跳んでました。すごい。二人が殿とペリーじゃなかったのはここだけでした(笑)
あと本田宏樹君がヤッターマンのコスプレでヤッターマンの曲で滑ってました。すごい凝ったプログラムで、今回だけのためにここまで作りこむってすごいな~って思いました。
てか本田君だけじゃなくて全員凝ってました。全力で発表会に取り組む気合がビシバシ感じられました☆すごいな~。
ソロだけでなく、群舞の演技も、これがまたすごく良く出来てるんですよ。
教室クラスの子ども達から、6級クラスのクラブ生まで、
その子ども達の実力に合わせつつ、とても見栄えのするプログラムだなと思いました。
しかも、かなりちゃんと練習したんだろうなあということが伺える完成度でした。
級が低いとか、年が幼いとか関係なく、みんな楽しそうに踊っていて、ここのリンクの色がなんとなく分かった気がしました。
で、そのスケーター達をより輝かせる振り付けにも釘付けでした。
私はスケートの群舞大好き!なのですが、大人数で滑ることで生まれる迫力だとか、全体の大きな流れとか、そういったものがとても生かされていて、
何ならどんなプロのショーの群舞よりもイケてる振り付けなんじゃないかと思いました。
リンクが狭いというのと、客席が基本的に一方向しかないということも
より良く見えた要因としてあるとは思うんですけど、それを考えても、とても良く出来てる振り付けだなーって思いました。
個人的に一番良かったのは座頭市!5、6級の子の括りだったのかなと思いますが踊りも滑りもステップも凝っていて、すばらしかったです。
さすがに上の級の子たちになるとリンクが狭すぎるので、もう少し広いところだともっと栄えるんだろうなあ、みたいなあ、と思ったり。
私のつたない語彙ではすばらしさを伝えきれませんが、また来年公開されることがあれば、かーなーりお勧めのショーです!
また、東神奈川のリンクにいけば入り口でこのショーの様子が流れているので(音声はなくて残念ですけど)機会があればぜひ☆
あとYOUテレビっていう神奈川のケーブルテレビで8月に放送があるみたいです(パンフに日程がのってました)
いやー楽しかったです!
2009 |
07,17 |
第2部は時代が変わって、開港150年後の横浜。殿がペリーを横浜観光に連れて行く。
すっかり仲良くなって気の良くなったペリーは、一曲披露
【BEAT IT/♪BEAT IT】
踊ってお腹がすいた二人は中華街へ
【チャイナタウンイリュージョン!】
そこで、日本人の彼女が欲しいと打ち明けるペリー。それならばと日本の美女を呼び込む殿。
【魅惑のセレナーデ~川の流れに身を任せ~/♪川の流れのように】
ちょっと好みが、、、、ということで、次に送り込まれたのは、、、、
【好き・すき・スキ!/♪ラムのラブソング】
そして、なんとペリーの友人がスペシャルゲストで登場
【ペリーさんのお友達?!って?】
アメリカの政策に負けじと、未来志向の横浜を披露する殿
【近未来へワープ!/♪ポリリズム】
そして、ついつい一曲歌ってしまう殿!
【演歌の大御所?!サブチャントランス/♪サブチャントランス】
感激するペリー。歌と踊りが大好きな二人は横浜アリーナへ
【Let's go 横浜アリーナ】
【Let's go 横浜アリーナ/♪Choo Choo Train】
殿は最後に横浜とっておきのスポットにペリーを連れて行く。さあその場所は??
そこでは最高のステージが!?
【横浜といえば・・・やっぱりあそこだよねえ!/♪2億4千万の瞳】
ラストお楽しみくださいませ!
↑↑
カオスさ倍増の2部(笑)
BEAT ITは遠藤君のソロでサブチャントランスは佐々木君のソロ、Let's go 横浜アリーナの後半♪Choo Choo Trainは林渚ちゃんのソロでした。
魅惑のセレナーデは大人の方々のプログラムで、着物をアレンジした衣装がすごく素敵でした☆
彼女が欲しいペリーに殿が紹介するということで素敵な着物のナンバーだったんですが、
その後の小芝居のところで
「ワーオニホンノジョセイトッテモ素敵!デモワタシアンマリ背が高くないカラチイサイオンナノコが・・・」
とかいう台詞を遠藤君に言わせた脚本に思わず笑っちゃいました(笑)その流れで小さなメイドさんがワラワラ出てきて可愛かったです!
ペリーさんのお友達は、オバマ大統領で(笑)被り物をした本田宏樹君のソロでした。
最後の横浜といえば・・・はもちろん神奈川スケートリンク(笑)
なぜか男の子はスケスケタンクトップ(女の子は普通のタンク)に黄色のジャンパージャケットの衣装で佐々木君遠藤君含めて
踊りまくってました。佐々木君のジャケットプレイが上手すぎて感動(笑)
最後は佐々木君遠藤君を抱えあげてフィニッシュ~でした。
もう少し続く・・・!
すっかり仲良くなって気の良くなったペリーは、一曲披露
【BEAT IT/♪BEAT IT】
踊ってお腹がすいた二人は中華街へ
【チャイナタウンイリュージョン!】
そこで、日本人の彼女が欲しいと打ち明けるペリー。それならばと日本の美女を呼び込む殿。
【魅惑のセレナーデ~川の流れに身を任せ~/♪川の流れのように】
ちょっと好みが、、、、ということで、次に送り込まれたのは、、、、
【好き・すき・スキ!/♪ラムのラブソング】
そして、なんとペリーの友人がスペシャルゲストで登場
【ペリーさんのお友達?!って?】
アメリカの政策に負けじと、未来志向の横浜を披露する殿
【近未来へワープ!/♪ポリリズム】
そして、ついつい一曲歌ってしまう殿!
【演歌の大御所?!サブチャントランス/♪サブチャントランス】
感激するペリー。歌と踊りが大好きな二人は横浜アリーナへ
【Let's go 横浜アリーナ】
【Let's go 横浜アリーナ/♪Choo Choo Train】
殿は最後に横浜とっておきのスポットにペリーを連れて行く。さあその場所は??
そこでは最高のステージが!?
【横浜といえば・・・やっぱりあそこだよねえ!/♪2億4千万の瞳】
ラストお楽しみくださいませ!
↑↑
カオスさ倍増の2部(笑)
BEAT ITは遠藤君のソロでサブチャントランスは佐々木君のソロ、Let's go 横浜アリーナの後半♪Choo Choo Trainは林渚ちゃんのソロでした。
魅惑のセレナーデは大人の方々のプログラムで、着物をアレンジした衣装がすごく素敵でした☆
彼女が欲しいペリーに殿が紹介するということで素敵な着物のナンバーだったんですが、
その後の小芝居のところで
「ワーオニホンノジョセイトッテモ素敵!デモワタシアンマリ背が高くないカラチイサイオンナノコが・・・」
とかいう台詞を遠藤君に言わせた脚本に思わず笑っちゃいました(笑)その流れで小さなメイドさんがワラワラ出てきて可愛かったです!
ペリーさんのお友達は、オバマ大統領で(笑)被り物をした本田宏樹君のソロでした。
最後の横浜といえば・・・はもちろん神奈川スケートリンク(笑)
なぜか男の子はスケスケタンクトップ(女の子は普通のタンク)に黄色のジャンパージャケットの衣装で佐々木君遠藤君含めて
踊りまくってました。佐々木君のジャケットプレイが上手すぎて感動(笑)
最後は佐々木君遠藤君を抱えあげてフィニッシュ~でした。
もう少し続く・・・!
プロフィール
コメント
[10/11 ショコラ]
[10/09 ヒロコ*]
[10/05 ショコラ]
[07/31 ヒロコ]
[07/29 菜の花]
[05/15 ヒロコ*]
[05/14 MT]
[05/12 ヒロコ*]
[05/12 ことの葉]
[05/10 ヒロコ*]
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
アクセス